こんにちは、ペッパーです。
7月末の週末、関東は久しぶりの快晴でしたね!暑すぎることもなく最高のライド日和でしたので、ガッツリ山の中へ冒険しに行って参りました。
グラベル?トレイル?林道?呼び方はわかりませんが、イイ感じの道を発見したので、写真多めテンション上げめでグラベルライドの楽しさを布教していきたいと思います。
7月27日 AM9:00

ちょーーー快晴!!こんな日はチャリンコ乗らなきゃ損だよね!!
それにしても青空の感じは”FUJIFILM XQ2″の方がキレイだったよなぁ……でも “Canon G9X MarkⅡ” の方がディテールは断然クッキリ写りますね。無駄に鉄塔をたくさん撮る(笑)
暑い~~
でも!木の生い茂るこんな道を走れば熱中症も怖くないよ!

この辺りはまだ峠道って感じ?

この辺りから林道っぽい感じかな?

途中でイイ感じの山道発見!突撃だ!

やっぱ山の中は気持ちいいなぁ~

山の緑の中でルーベ君の赤が映えてイイ感じです。インスタ映え?
ちなみにここに来るまでめちゃくちゃキツイ勾配上ってきました。そしてここから先は……
勾配が更にきつかったので撤退です!

林道に戻ったら絶景を眺めながら一休み。

そしてここから先は今日のメインディッシュ、完全未舗装林道へのチャレンジです!

以前この道を見つけたときはぬかるみが酷くて撤退を余儀なくされたのですが、今回は26㎜幅のGRAVEL KING SK から32㎜幅のGRAVEL KING へ換装してます。

本格グラベルライド用の空気圧調整もバッチリです!
やってきました、完全未舗装林道!

ここから先は未体験ゾーンです!最高にワクワクしますね!
ってハマったーーー沈んだーーーー

32㎜幅のタイヤの限界に挑戦しましたが、やはり沈むところは沈みますね(笑
しかし、もう少し固い土や砂利・石・枝などが散乱するガレ道のような場所は何とか漕ぎ進めていくことができます。やはりグラベルライドにおいて太さは正義か。
そしてここから先、さらにエキサイティングな道が続いているわけですが……
ライドに夢中で写真撮るの忘れてました(笑)
気が付いたら少し先に開けている場所が見えてきました。

こ、、ここは!!

おおぉーーー!!!

いやっほおおぉぉいいい!!!

こんなご褒美絶景は舗装路だけ走っていたら味わえないですね。

グラベルキング君もよく頑張ってくれました。

さぁ、帰りはめちゃくちゃ怖いけどめちゃくちゃ楽しいグラベルダウンヒルです。
例によって例のごとく写真は撮り忘れ……楽しすぎて止まってる場合じゃありませんでした。
そうそう、GRXリアディレイラーのチェーンスタビライザー効果は抜群で、ガレ道の下りでもチェーンがフレームを叩く音は聞こえなくなりました。トラブルのリスクも大幅に低減していることでしょう。
さて、そんな訳でグラベルロード、あるいはグラベルマシン化したロードバイクなら大自然の中で、通常の舗装路走行とは一味違ったライドが楽しめる上に、こんな素敵な風景に出会うこともできます。
今回走ったような道は、グーグルマップやルートラボには載っていませんので現地調達が基本です。その先がどこに繋がっているか、そもそも道になっているかどうかすら分からないところへ突撃していくのです。まさにアドベンチャーライドです。
ハマる人はハマるはずですよ。
この夏、いつもの峠道の脇道へ冒険してみてはいかがでしょうか?
コメント
グラベルライドだとGoPro等の動画撮影機が欲しくなりますね。短い激坂アップダウンとか絵的に面白いのに撮影のために止まったらクリア出来ないなんてのが一杯あります。
たかにぃさま
ダートを走ってると止まれない場面多いですよねぇ。アクションカム、とりあえず安いものを試しに買ってみようかなって考えてたりします。